2021/08 ヒルトン名古屋宿泊記(2513室)

8月某所の猛暑の中、伏見駅から徒歩でヒルトン名古屋に向かう途中の外観。一際目立つ高さのヒルトン名古屋です。当時35度ありました。

こんな方におすすめな記事
  ・ヒルトン名古屋に泊まる予定のある方
  ・ヒルトン名古屋の予約を検討されている方

Contents

ヒルトン名古屋の概要

ホテル名

設立日

部屋数

階数

サイトURL

アクセス

ヒルトン名古屋

1989年3月

460室

28階建て

https://tokyobay.hiltonjapan.co.jp/access/

ヒルトン名古屋 チェックイン以降

ホテル入り口に入る前に最初に目に入ったのは”The HILTON PLAZA”です。ブティックやスパなどが入ってました。高級層のマダムや常連さんが通いそうな雰囲気があり、当方には近寄り難い印象でした。
気になる方は、下記をチェックしてみてください。

チェックインについて

到着時はAM11:30頃でしたので、チェックアウトのお客さんでフロントが大変混み合ってました。
そんな中、ヒルトンオナーズゴールド会員・ダイヤモンド会員は優先レーンからチェックインができてとてもスムーズでした。
チェックイン時間は15:00からでしたが、ゴールド会員だからということでアーリーチェックインをさせて頂けました。
今回、HPCJのサイトから宿泊予約したので、格安でプレミアムエグゼクティブルームに宿泊することができました。
また、エグゼクティブルームはラウンジ利用可能なので、お部屋が用意できるまでラウンジで快適に過ごせました。

今回の醍醐味の一つであるラウンジサービスのご案内用紙に記載の通り、蔓延防止等重点措置のためラウンジサービスの変更が生じていました。朝食もラウンジで取ることはできず、1階のレストランで取ることになります。アフタヌーンティーとカクテルタイムの時間で提供される内容も確認したいと思います。

ラウンジで待機

26階のエグゼクティブラウンジには、この時間帯(12時前後)にはおつまみのナッツ系や軽食のクロワッサンなどが置いてありました。
重要な情報として、蔓延防止措置期間でしたので、ラウンジでアルコール類の提供はありませんでした。
しかし、ウェルカムドリンクとしてお部屋で飲めるようアルコールを16:30以降部屋に届けてくれるとのことで、スパークリングワイン、赤・白ワイン、ビールから1品選べるとの嬉しいサービスがありました。
ラウンジでは、ノンアルコールビールやノンアルコールシャンパンなどが飲み放題として置いてありました。筋トレにアルコールは控えなければならないので、私と家族にはこれはこれでありでした笑

ラウンジ入口
ラウンジ ソファ側
ラウンジ サービスエリア
ラウンジ 窓の景色

フィットネスセンター

ラウンジで待っていると娘がプールに泳ぎたいアピールが凄かったのでスタッフに伝えるとフィットネスまで繋いでくれました。フィットネスまでカードキーを届けてくれるとのこと。
連携が素晴らしかったです。

フィットネスセンターの構造をスタッフの方が丁寧に教えてくれました。
フロントから見えるテニスコートは野外ではありますが、とても清掃が行き届いたコートです。
プールと繋がっているのでハードなテニスは控えたほうがいいかもしれません。

フィットネス地図
エレベータ
フィットネス 化粧室
フィットネス リラックスエリア

プール

写真には写っていませんが、真ん中にポールが引かれていて2レーンに分けて使っていました。
左のレーン(チェア側)は家族や歩く方用、右のレーンは泳ぐ方用といった分け方でした。
混在具合は時間帯によると思いますが、50m縦長で4m程の横幅のプールに10名入ると結構狭さを感じることがありました。
今回の滞在中は家族連れが多く、プール利用目当ての方々も多かったのかもしれませんが、少し人数制限を設けるなどしたほうが良いかと思いました。

テニスコート

こちらのホテルで一面コートを専用で持っています。テニススクールと提携しており、
私たちが利用する前後でテニススクールの予定が入っておりました。
コートの奥側がプールであり、滞在中は窓など開いてましたのでボールが飛んで行かないよう配慮が必要だと思います。
でもこんなに広いコートを予約すれば(3000円/時間、ラケットレンタル:600円、ボール貸出:無料)占有できるのは贅沢だなと思いました。

お部屋(2513)紹介

プールで遊んでいるとスタッフの方が話しかけてくれて、お帰りの時にカードキーを受け取れる用意ができたとのことでした。
今回のステイで感じたことは、ところどころでスタッフの配慮が行き届いているなと思いました。
一人一人のことを覚えてくれて対応してくれる姿勢はとても嬉しかったです。

■お部屋紹介

Premium Executive Floor
廊下が長いです
2513ルームドア

Hilton Clean Stayプログラムのシールがしっかり貼られています。
このシールを見ると安心感が得られます。


ロビーに人がごった返していた光景を見ると夏休み期間中は混雑しているので、アップグレードはありませんでした。今回はエグゼクティブルームを予約していて正解でした。(しかもHPCJで格安 ^o^)

ツインベッドルーム
ウェルカムギフト(チョコ)
広めのダイニングテーブル

娘は当然ウェルカムギフトに大喜び。チョコは食べれないので、しっかり後でパパが食してます♪
広めのダイニングテーブルだなと思ったのですが、後々ありがたさがわかりました。

シングルベッドの大きさ✖️2台
25階からの景色
直下の景色

シングルベッドではなくセミダブルのツインルームだと寝心地はさらに良かったのですが、夏休み期間の割に格安なので致し方ないかと思いながら、ここはちょっと残念なところでした。

玉手箱のような引き出しと障子
浴槽の奥のガラスが障子と繋がってます
トイレは半独立型
洗面所(鏡の周りが光ってます)
アメニティ一覧
(初日は子供用アメニティ無し)
荷物棚

■留意事項
・ユニットとバスはご覧頂く通り清潔感があり、ガラスドアですが、入口に鍵をかけることができてプライバシーは守られます。上記の障子を開けると中が見えてしまうので、絶対に開けるべからずと家族で取り決めていましたw
・子供用のアメニティは滞在期間中にあることが分かったのですが、二日目にホテルとチャットして用意してもらいました。なぜか2つも置いてあったので、初日は置き忘れたのか、そもそも3名の家族連れにこの部屋を通す予定では無かったのか、モヤモヤが残りました。
・滞在される家族の方でお子様がいらっしゃるときは子供用のアメニティについてはホテルに伝えておいた方が良いかもしれません。

アフタヌーンティー

少し部屋でまったり過ごしたら15時になったので再びラウンジへ行きました。
15時からのアフタヌーンティータイムは混雑していてスタッフの方が隣の部屋に案内してくれました。

26階ラウンジ別室
フリードリンクコーナー①
フリードリンクコーナー②

こちらの部屋はラウンジの部屋とは廊下を挟んで反対側に位置しており、別室の扱いなのかな、と思ったのですが、混み合ってくると通してくれるお部屋らしいです。

本会場と打って変わって空いていたのでとても快適に過ごせました。
なお、下記はアフタヌーンティーの時に軽食として出されていたお料理をギャラリーとして紹介します。

ミルフィーユ
ベジタブルキッシュ
ラズベリーケーキ
クロワッサンとナッツ系
フルーツとムース

これらの他に、タコスがあったのですが人気すぎて補充されたら即品切れが続いていましたので写真に収めることができませんでした。
ラウンジなのでゆっくり過ごせたらと思ってましたが、あまりの混雑で行列ができていたところでしたので、家族からもあまり良い印象ではなかったです。お酒の提供が無いことの説明をスタッフの方々がされているのが大変そうでした。

フィットネス ジムエリアのご紹介

今回の滞在中毎日通ったジムエリアですが、とにかく綺麗で光り輝いていました。
全てのマシン、器具が新しく、綺麗に整備されており、ここでトレーニングをすること自体が優雅だなと思いました。

各部位用の器具(左)&ダンベル(右)
ランニング(中央)&スミスマシン等(左)
各部位用の器具
サイクル(手前)&フリーエリア(奥)

写真に収められないほど多彩な器具がありました。
もちろん、タオル&お水も備え付けられておりました。
日本人だけでなく、外国の方もよく来ていました。
■オープン時間
 AM6:00-PM8:00
私は滞在中、6:00-6:30後に朝食を食べ、娘とプールで遊び、たまにテニスコートも借り、夕食後の19:00-20:00の時間帯でお世話になりました。
フィットネスにいらっしゃるスタッフの方の対応がとても印象的で、私が部屋に忘れ物をして取りに帰った時も、娘を見てくれたりとても親切で信頼のおける方ばかりでした。

カクテルタイム

17:30~20:00はラウンジのカクテルタイムなので再び訪問してみました。
混雑していると思って伺ったところ、やはり席はほとんど埋まっておりました。
ただ、紙のタッパーでお料理を詰めてお部屋で召し上がることもできる、とのこと。
ウェルカムドリンクのスパークリングワインが届いていたので、部屋で食べることを選択し、タッパーに詰める作業に取り掛かりました。
最初に部屋を見た時に、広めのダイニングテーブルが置いてあった理由がここで納得がいきました。

キッズコーナー
炒め物&揚げ物
サルサチップス
オリーブ
フルーツポンチ
ムース
ラズベリーケーキ
酢の物

部屋で安心して食事とアルコールを頂くことができたので選択肢としてはありだと思いますが、
やはりラウンジの雰囲気を堪能しながら頂くことも醍醐味ですので、翌日からはラウンジで頂くことにしました。
また、部屋で食べた後の残り物などの処理に困りましたので、ルームサービスのようにドアの外に置かせて頂けると食後の部屋の快適度が違うかと思いましたので、その点が残念なところでした。

朝食会場

ラウンジでの混雑を経験したので、翌朝は6:30過ぎに朝食会場の「インプレイス 3-3」に向かいました。
朝食会場は3階まで吹き抜けでとても広々としているためか、席は空いていました。
どこの場所を選んでも構わないとのことでしたので、娘が好きなロングソファ席へ。
ラウンジとはレベルが違って、種類が豊富でした。
名古屋名物も朝から食べれるのがとても幸せでした。

アリスワンダーランドの装飾をしていた時期でしたので娘のテンションはピークでした。
ところどころに蝶々のイラストが散りばめられていて、不思議な世界に来た気分を味わえました。
初日の名古屋名物は味噌カツでしたが、日によって手羽先に変わっていました。
ただ、個人的に朝食会場で最も評価の高い食べ物は下記でした。

そうです。小倉トーストです。
なんといっても小豆が最高でした。
サーブエリアの写真にあるように、小豆とホイップが大量に置かれていることが印象的でもありました。

そして、マリオットゴールド・ダイヤモンド会員の特典として、ドリンクを持ってきてくれることに加えて、
カボス入りそうめんを特別に作って持ってきていただきました。(こちらもおかわり自由とのこと)

まとめ

今回のヒルトン名古屋に滞在して感じたことは、とにかくスタッフの方々の気配りが届いていることを強く印象に思いました。
一方、設備的な点と混雑具合が残念なところでありました。
ゴールド会員でエグゼクティブフロアにHCPJを活用して格安で宿泊しましたので、皆様の滞在時の参考にしていただけましたら幸いです。
次回来る時にはダイヤモンド会員になってサービスの違いなどお伝えできたらと思ってます。
他のホテルステイについて興味ある方は下記からアクセスください。
最後まで御覧戴き誠にありがとうございました。

Follow me!

2021/08 ヒルトン名古屋宿泊記(2513室)” に対して3件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。